メタバースという言葉は作家のニール・スティーブン氏が1992年に発表した「スノウクラッシュ」というSF小説で初めて使われ、2021年10月にFacebookが社名を「meta」に変更したことをきっかけに、多くの人にメタバースという言葉が認知されるようになりました。
この記事では、今話題のメタバースに関する書籍を4つご紹介いたします。
メタバースは無限の可能性
「みなさん、メタバースと聞いて何を想像しますか?」
マトリックスやソードアートオンラインのような世界?
頭にVR機器を付けて遊ぶもの?仮想空間でアバターを操作して他のユーザーとコミュニケーションをとったり遊んだりするもの?
中にはメタバースはインターネット以来の革命という人もいるでしょう。
なんか怪しい・今流行ってるだけでしょ、という方もいるかもしれません。
メタバースという言葉の定義は人によって様々です。しかしメタバースが無限の可能性を秘めている事は間違いないでしょう。
VR機器を付けてメタバースに入ると、まさに自分がその世界に存在しているような感覚を味わえます。これはいくら口で説明したところで実際に体験してみないとその凄さは絶対に分からないでしょう。(機会があれば是非体験してみてください。)
人によっては本来感じるはずのない感覚を感じる「ファントムセンス」といわれる現象を体験する方もいます。
アバターが触られたら現実の体も触られた感触があったり、アバターが高いところから落下するとフワッとしたあの何とも言えない感覚を感じたり、中には風や温度、味覚を感じる人もいます。
まさにメタバースに存在している感覚なのです。
またメタバースでは好きな自分になることも可能で、自分の好きな見た目や服装・性別すらも自由、ましてや人間の姿かたちをしている必要すらない。理想の自分を作り出すことはもちろん、自分が存在する世界すら創造することも可能です。
そんな無限の可能性を秘めたメタバースでは、経済活動も盛んに行われており様々な企業がメタバースへ参入してきています。
XANA・SANDBOX・ディセントラランドがその代表例でしょう。
【参考記事】次世代型メタバースXANA(ザナ)とは?特徴・XETAトークン・NFT・プロジェクトの将来性についてまとめ
【参考記事】メタバース系ゲーム「The Sandbox(SAND)」とは?概要・遊び方・評判まとめ
メタバースはまだまだ黎明期と言われる時期ですが、これからどんどんメタバース上の仕事も生まれてくるはずです。
アバターの服やメタバース内の建物など物づくりをする人、メタバースの世界そのものを作る人、メタバース内でサービスを提供する人、色んな事が考えられます。
今後、仮想通貨・NFT・ブロックチェーンがどのようにメタバースへ関わってくるのか(法整備も含め)でメタバースの未来は大きく変わってくるでしょう。
佐藤航陽氏の「世界2.0メタバースの歩き方と創り方」
おすすめメタバース書籍の一つでもある、佐藤航陽氏の「世界2.0メタバースの歩き方と創り方」を取り上げて解説します。
本書では、メタバースとは「神の民主化」と書かれている通り、メタバースでは誰もが世界を創造することが出来るのです。
さてこれを聞いて皆さんはどう思いましたか?
本書では、バズワードに対する人間の態度として以下の3つが挙げられています。
- 「こんなことは起こりえない」「こんなチャラチャラした言葉はけしからん」など、過去の常識が染みついて新しいパラダイム(世界観)に対応できない人。
- 「自分にとってプラスになるなら流れに乗って活かしてみよう」というチャレンジ精神に溢れる態度。
- 「メタバース?知ってはいるけど、くだらないものでしょ?」という斜に構えた態度。
おそらく2番目の態度以外に、得られるものは何もないでしょう。
「日和見なスタンスを取る人にチャンスが与えられることはないのです。」
皆さんはどうでしょうか?
少しでもメタバースへ興味・関心があるのであればチャレンジしてみることをオススメします。
今後の未来が大きく変わるチャンスが隠されているかもしれません。
また、メタバースが進化するために必要なプロセス、そして世界・メタバースを構成する要素として
- 視空間
- 生態系
という二つの要素を分解して解説されています。
人間の視覚の特徴や概念・生態系を作る自律的・有機的・分散的の3つの要素、それらをテクノロジーがどう解決していくのか、そしてメタバースがどう進化していくのかその先の未来が描かれています。
「人材・知財・文化」が揃っているコンテンツ大国日本がメタバースを国家戦略とし、世界に立ち向かう今後の未来を色々と想像させてくれる一冊となっています。
メタバース系書籍4選
おすすめメタバース書籍4選をご紹介します。
- 世界2.0メタバースの歩き方と創り方
- メタバースとWeb3
- メタバース進化論
- メタバース未来戦略
世界2.0メタバースの歩き方と創り方
著者:佐藤航陽
出版社:幻冬舎
発行日:2022年3月30日
そんなワクワクするような世界を想像させてくれる本書。メタバースを構成する視空間と生態系の二つの要素を深く掘り下げて解説されており、今後メタバースへ関わる時のヒントが数多く書かれています。
「10代~20代の若い世代に是非読んでほしい」と著者の佐藤航陽氏も言われている通り、これからの時代を作っていくであろう若い世代にオススメの一冊です。
メタバースとWeb3
著者:國光宏尚
出版社:エムディエヌコーポレーション
発行日:2022年4月1日
「バーチャルファースト」の時代がやってくる。
バーチャルが主でリアルが従、主従関係の逆転。
コミュニティーごとの仮想空間にアバターで存在しメタバース上の物は全てNFT化、各メタバースは独自トークンで経済が回り始める。こんな時代がやってくるかもしれません。
本書ではメタバースとはVR、AR、MR、XR、ミラーワールドのリブランディングであり、一部ではメタバースと言われる「フォートナイト」や「ロブロックス」はただのオンラインゲーム(笑)とバッサリと切り捨てています。
確かにVRで仮想空間へ入ると感じる、「まさにそこに存在している感覚」は何とも言えない感動があります。
またWeb3についても幅広く解説されており、ブロックチェーン・NFT・DAOについて同時に学びたい方にもおすすめです。
メタバースをビジネスに活用するためのヒントや、様々な業界の事例をもとにビジネスチャンスの事例が描かれており、これからメタバースをビジネスにしようと考えている方に非常に参考になる一冊です。
メタバース進化論
著者:バーチャル美少女ねむ
出版社:技術評論社
発行日:2022年4月1日
メタバースから覗く原住民。
まるでアニメの登場人物が、現実世界の出来事をのぞき込んでるかのような光景。
現実てなに?何が現実?この世界も仮想現実?そんな不思議な考えが頭をよぎる本書。
本書では各メタバースを様々な調査や統計で比較し各メタバースの特徴を分かりやすく解説されています。
各サービスの年齢層、現実世界の自分と理想の自分、メタバースと現実の恋愛の違いやバーチャルセックスなど、メタバースに興味をもった方がイメージを掴むのに非常に参考になります。
また、メタバース上でおこる「ファントムセンス」といわれる本来感じるはずのない感覚や様々な機器に関しても解説されており、これからメタバースの世界に飛び込む人に最適の一冊となっています。
メタバース未来戦略
著者:久保田瞬、石村尚也
出版社:日経BP
発行日:2022年6月20日
人々の夢想が現実になる「もう一つの世界」
本書は著者のMMORPGの経験をもとにMMORPGとメタバースの類似点や比較が非常に面白く書かれています。
現在のメタバースといわれるサービスの殆どは20年以上前からMMORPGの中で実現できており、それを考えるとゲームは時代の何歩も先を行っているのかもしれません。
ゲーム、特にMMORPG経験者の方は非常に共感できる箇所があり「そうそう」「確かに」と読んでいてついつい頷いてしまいます。
その他にもメタバースに関する企業やサービスの解説、業界ごとのビジネス事例、そして様々な業界の方達のインタビューなどが掲載されており幅広い層にオススメです。
本書の後半では、メタバースを始める手順を3ステップで解説されており、実際にメタバースを始めたい方には非常に参考になる一冊となっています。
未来・過去・現在
メタバースが何なのか、それぞれが想像する物は違えどイメージは掴んでいただけたのではないでしょうか。
これから技術がさらに発展し、数十年後は今では考えもつかないような世界になっているかもしれません。
私はインターネットが登場したときのような興奮や熱狂、そして革命が再度訪れるような気がしています。(Windows95が発売された当時、PCがあった親友の家に入り浸っていました。)
今後、世の中が向かっていくであろう世界(メタバース)。
メタバースというもう一つの世界の自分、生きる世界も選べる・創れる。
二つの世界を生きる、そんなワクワクするような未来があなたを待っています。
少しでも興味を持ったのなら本記事で紹介した本を手に取り、その世界をのぞいてみて下さい。
「あなたはどんな未来を想像し、どんな世界を創造しますか?」