ギルドとは?国内発GameFi攻略系の注目ゲームギルドを3つご紹介!

こちらの記事では、このような内容が把握できます。

  • そもそもギルドとは何か?
  • これまでの”ゲーム内でのギルド”と”GameFiにおけるギルド”との違い
  • 国内発GameFi攻略系の注目ギルドを3つご紹介

ここ数か月で一気にローンチした国内発GameFi攻略系のギルド3つについては、今後も要チェックです!

そもそもギルドとは何?GameFiでのギルドとは?

「ギルド」は英語で「Guild」です。

本来は、中世ヨーロッパの都市で発達した同業者組合であり、商人ギルドや手工業ギルドが各都市の政治・経済を支配しました。

ゲーム界のギルドと言えば、MORPG(複数参加型のオンラインゲーム)などで、プレーヤーが集まって作るグループのことをいいます。

これまでのギルドとGameFiでのギルド

GameFiでのギルドの意味はこれまでとは少し使い方が異なります。

これまでのギルドといえばゲーム内で一緒に戦ったり助け合う仲間という形でしたが、GameFiでのギルドはゲームをすることで稼ぐためにどうしたらいいか、「Play to Earnの方法を提供したりサポートする組織のこと」といった側面を持ち始めています。

ゲームで稼ぐための共同組合ともいえるかもしれません。

GameFiといえば仮想通貨を扱えることが基本となり、メタバース内で遊んだり、NFTとなったアイテムやキャラクターが登場したりします。

資産となる仮想通貨やNFTが取引に使用され、著名な会社や人物の後ろ盾があるなど実経済と絡んでくることで、元々の政治・経済を支配したというギルドの意味に近くなっているかもしれません。

しかしながら、これまでのゲームユーザーが参画しやすいかというと、いくつか超えなければならないハードルもあり、ひとりで調べたり実践しながら学んでいくためには相当なパワーが必要です。

GameFiギルドでは以下のようなサポートが用意されていることが特徴です。

  • 仮想通貨やNFTを扱った稼ぎ方
  • 無料で始めるためのスカラーシップ(奨学金)制度
  • 情報共有コミュニティの運営
  • 技術者やクリエイターの人材育成

稼ぎたいというゲームユーザーの視点でいえば「Play to Earn」と「スカラーシップ」がサービスの核になっています。

2022年はゲームギルドが次々と立ち上がる年になる

GameFiで稼ぐ”Play to Earn”の考え方が2021年に注目され、新たな形でゲームギルドが立ち上がっています。

世界的にみると既に運営されているギルドがあり、最大手と言われているフィリピンのイールドギルドゲームズ(Yield Guild Games/YGG)のほか

メリットサークル(Merit Circle)グッドゲームギルド(Good Game Guilds)タイのGuildFi、が先陣を切っている印象です。

ブロックチェーンゲーム「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」が2021年に急激な成長を見せたのは、このようなゲームギルドのスカラーシップ制度導入による結果です。

ディスコード(Discord)を活用したコミュニティ

GameFiでのギルドは、各社サービス内容に違いはあるものの、情報の発信やコミュニティ運営はディスコード(Discord)という無料で参加できるプラットフォームを活用しています。

パソコンやスマートフォンアプリからアクセスし、自身のアカウントで活動します。

中に入ると、ルールやガイドなど案内があり、各種ギルドのサービスを受けたり自分から情報提供をしたりすることができます。

注目の国内発GameFi攻略系ゲームギルドを3つご紹介

ここ最近でローンチされた以下の国内の注目GameFi攻略系ゲームギルド3つをご紹介します。

 

  • ❶Samurai Guild Games(サムライギルドゲームズ)
  • ❷Yield Guild Games/YGG Japan(イールドギルドゲームズ ジャパン)
  • ❸GuildQB(ギルドキュービー)

 

これからご紹介するサムライギルドは、日本でのGameFi人口の伸び悩みの原因に、5つの壁があると言及しています。

<日本人の参入を阻む5つの障壁>※1

① 英語の壁
② 
IT知識の壁
③ 暗号資産に関する知識の壁
④ NFTに関する知識の壁
⑤ GameFiに関する知識の壁
※1:プレスリリースから引用

海外のサイトやディスコードではやはり言語の壁は大きく、情報が分かりにくく感じる上に、仮想通貨・NFTなどの専門知識が必要になります。

GameFi攻略系ギルドの役割としてこのような状況を打破し、ユーザーが増えて盛り上がることで、新たな稼ぐ方法の確立や投資家資金流入による経済圏が成長することに期待が高まります。

❶サムライギルド(SamuraiGG/Samurai Guild Games)

名称:Samurai Guild Games
リリース日:2022年4月1日

サムライギルドの特徴

サムライギルドは先に上げた日本人の5つ参入障壁を払拭し、誰もが“Play To Earn”にとりくめる環境となるよう、「教育プラットフォーム」と「GameFi」の二つのプラットフォームを用意して経済圏を構築して行きます。

元素騎士のAMA(質問部屋)や勉強会、ブロックチェーンとは?といったオンラインセミナーの開催など、サポートが丁寧に行われる印象ですので、初めてブロックチェーンゲームに参入したい方にはおすすめです。

既に、サムライギルドは現在知名度の上がってきている「元素騎士」とのパートナーシップを組んだことを発表しており、当ゲームを通してゲームクリエイターの育成をしています。

 詳しく知りたい!
Samurai Guild Games(SamuraiGG/サムライ ギルド ゲームズ)とは?|”遊ぶ・稼ぐ・学ぶ・創る” を徹底サポート!

サムライギルドのサービス概要はこちら

プレスリリースから引用

また、運営会社のXクリエーションは”NFT・メタバース領域などでは大手企業のNFT・メタバース領域への進出などをサポートしており、ギルドを推進するノウハウがあるだけでなく、その実行スピードの速さや企画が強み”であるとしており、すでにサムライギルドへのディスコードへの参加人数も2000人近くになっており、アクティブなメンバーの割合も多いように感じます。

サムライギルドロードマップ

サムライギルドの展望は以下となっています。

・2022年7月末までに、ギルドメンバー1万人、12月末までには3万人を目指す

・その後3か年で、世界で50万人へと拡大し、ベトナム、台湾、モンゴル、フィリピン、中国など海外への展開を予定

サムライギルド公式ページ

❷イールドギルドゲームズ ジャパン(Yield Guild Games/YGG Japan)

名称:YGG Japan
ローンチ日:2022年3月24日

YGG Japanの特徴

母体がなんといっても最大手と言われているフィリピンのイールドギルドゲームズ(Yield Guild Games/YGG)であることが強みであり、海外からの情報が早いのはYGGの特徴です。

イールドギルドゲームズはForNにより日本進出が決定、2022年4月21日には藤本真衣さん(MissBitcoin)、魔LUCIANさん、S嶋さん、YUUさん、お豆腐さんらが「YGG Japan」のアンバサダーに就任したと発表があり、日本でもギルド設立のブームを巻き起しています。

日本人はゲームに対してマンガ、アニメ、ゲームなどのメディアを通じて多くの認知があり、さまざまな種類のコンテンツを作成および配布している多くのゲームパブリッシャー、ゲーム開発スタジオ、および企業があります。

YGGは日本のIPを使用したゲームやオリジナルのブロックチェーンゲームを逆に世界へ発信していくことができます。

日本の既存のギルドや奨学金制度とのパートナーシップを強化し、未経験の多くのゲームユーザーの間でブロックチェーンゲームの認知度を高めることにより、日本のブロックチェーンゲーム市場の拡大を目指しています。

これにより、日本人ゲーマーのブロックチェーンゲームへの移行を促し、「Play-to-Earn」を通じてゲーマーやゲーム会社がより豊かになる世界を創造しようとしています。

YGG Japanのロードマップ

YGG Japan公式ページ

➌GuildQB(ギルドキュービー)

名称:GuildQB
リリース日:2022年3月10日

GuildQBの特徴

GuildQBは現在一般の人にも浸透してきたM2E(運動して稼ぐ)NFTゲームSTEPN(ステップン)などの旬の情報が早く、GameFiコミュニティの数が多くアクティブなのが特徴です。

BCG(ブロックチェーンゲーム)のゲーマー募集などを積極的に行っておりプロを擁する日本発のゲーミングギルドです。

ギルドのコミュニティ運営を行いながら、BCGゲーマーやVtuber募集などを積極的に行っており、初心者やGameFi攻略のためのメディアサイトを構築しています。

ScholarsLabは日本発ゲーミングギルド「GuildQB」が運営するGameFi攻略メディアです。「GuildQB」に所属するプロゲーマーたちによる高品質でわかりやすい攻略記事が日々提供されています。

既に、GuildQBはAxieInfinityの大会スポンサーや、Dracooのパートナーになっており、今後も続々とパートナーシップを締結予定とのことで、今後も盛り上がっていくことは間違いないでしょう。

GuildQB公式ページ

GameFi攻略系ギルドまとめ

GameFiが本格的にリリースされ、誰でも稼げるスキームができるようになるまでの道のりは、平たんでも容易でもないと思われます。

そんな中でのGameFi攻略系ギルドの担う役割は大きく、ゲームユーザーを増やすだけでなくWeb3.0の人材育成などにも重要な組織となっていくでしょう。

すでに盛り上がりつつあるコミュニティが見受けられるため、今後も難しいことを分かりやすく伝えられるようにGameFi攻略系ギルドについては追っかけ記事を執筆していく予定です。

最新情報をチェックしよう!