この記事では、ステーブルコインという仮想通貨の価格の不安定性を解決するために生まれた仮想通貨について解説して行きます。
仮想通貨は全体的に価格の乱高下が激しいので利便性の点で難がありました。こうした点を解決するために生まれたのがステーブルコインなのです。
少しトリッキーですが、仮想通貨投資を始めていくうちに使用頻度が高くなる仮想通貨です。さらにクリプト界隈に詳しくなりたいという人は必ず知っておくべき内容です。
また、この記事を読むことで、以下の点を知ることができます。最後までお付き合いいただければと思います。
- ステーブルコインとはそもそも何?
- ステーブルコインの仕組みと種類
- ドルベースのステーブルコインの代表的な銘柄
ステーブルコインとは?
ステーブルコインは、仮想通貨の価格の不安定性を解決するために生まれた仮想通貨です。ステーブル(Stable)は安定、コイン(Coin)は仮想通貨を意味しています。
ステーブルコインは、仮想通貨や法定通貨と価値を連動させるものが主流となっています。
ステーブルコインが生まれる背景に、仮想通貨には価値の裏付けとなる資産がないという理由で、価格変動が激しいという慢性的に抱えるデメリットがあります。
昨日まで高い値段がついていても次の日には大きく価格が下がっているのはザラです。そのため、決済手段としての利用がなかなか進んでいません。
こうした課題を解決するために、ステーブルコインは生み出されました。
ステーブルコインの種類と仕組み
では、そもそもなぜステーブルコインは、仮想通貨であるにも関わらず価値が安定しているのでしょうか?
法定通貨担保型
まず、もっともメジャーな価値を安定させる法定通貨担保型を事例に説明します。
このタイプのステーブルコインは、発行主体がドルや円、ユーロ等の法定通貨の準備金を用意している場合が多いです。
そのため、いざトラブルがあっても、法定通貨との交換が可能になっています。
のちに説明するTetherやUSDcoinは発行したコインと同等のドルを発行主体が保有することで、ドルとコインの価値の連動を実現しています。
ドルや円は国家という信頼が裏付けとなっているため、さらにこれを裏付けにすることで価値を安定させることができるのです。
仮想通貨担保型
法定通貨担保型以外には、イーサリアムやビットコイン等の比較的価格が安定している仮想通貨と価格が連動する仮想通貨担保型があります。(具体的事例:DAI)
無担保(アルゴリズム)型
その他には、無担保(アルゴリズム)型というアルゴリズムによって力技で価値を安定させようと試みているステーブルコインもあります。(具体的事例:AMPL)
ステーブルコインの種類
|
ドルベースのステーブルコインについて
ここでは、法定通貨担保型ステーブルコインの中でも、もっともメジャーなものはドルと連動するステーブルコインです。
ドルは、非常に信頼性の高い法定通貨です。そのため、法定通貨担保型のステーブルコインの中でも流通量や知名度において優れたものが多くあります。
ここでは、以下の4つに絞り代表的なドルベースのステーブルコインを解説して行きます。
- 「USDT」
- 「USDC」
- 「BUSD」
- 「UST」
また、これから解説するステーブルコインは使い分けは基本的にしません。
基本的には「いかに価格の安定性を維持し、信頼をユーザーから獲得できているか?」が重要なのがステーブルコインです。
どのステーブルコインを信頼するのかはあ、自分自身で判断して購入することをおすすめします。
USDTとは
USDTは、Tether(テザー)社が発行するステーブルコインです。ステーブルコインの中で最大規模を誇ります。こちらは法定通貨担保型のステーブルコインです。
Tether社は、従来の金融システムを、デジタル通貨の開発を通じてアップデートすることを目的として立ち上げられた会社です。
仮想通貨全体の時価総額ランキングでも第4位を誇る、非常に信頼性の高いステーブルコインです。
USDTは、次に説明するUSDCと比べて、既存の金融システムに対して非常に挑戦的な態度を取っている点が非常に特徴的です。
発行元 | Tether(テザー)社 |
時価総額(2022/06/11時点) | ¥9,737,033,698,923 |
公式サイト | tether.to |
購入が可能な取引所 | Bybit Gate.io |
現在、USDCは国内取引所で取り扱いがなく、海外取引所で入手する必要があります。そこで、以下の手順を通して入手する必要があります。
- 国内取引所でアカウント発行
- 国内取引所で、ビットコインやイーサリアム等の仮想通貨を入手
- 海外の取引所でアカウント発行
- 海外取引所で入手した仮想通貨を送金
- 海外の取引所で仮想通貨建てで、USDTを入手
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
USDC
USDCは、CoinbaseとCircleによって設立された組織Centre(センター)が発行主体となっているステーブルコインです。こちらは法定通貨担保型のステーブルコインです。
USDCコインは、同じステーブルコインのTether(USD)の対抗馬としても注目され始めています。既存の
また、米ドル準備金の保有については、大手会計事務所GrantThorntonLLPの監査を通して毎月報告しているので安心と言えるでしょう。
発行元 | Centre(センター)社 |
時価総額(2022/06/11時点) | ¥7,235,679,391,166 |
公式サイト | centre.io |
購入が可能な取引所 | Kraken Binance Coinbase |
- 国内取引所でアカウント発行
- 国内取引所で、ビットコインやイーサリアム等の仮想通貨を入手
- 海外の取引所でアカウント発行
- 海外取引所で入手した仮想通貨を送金
- 海外の取引所で仮想通貨建てで、USDCを入手
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
BUSD
BUSDとは、世界最大の仮想通貨取引所を運営するBinanceと、Paxosが提携して開発されたステーブルコインです。こちらは法定通貨担保型のステーブルコインです。
また、Paxos自身もPAXというステーブルコインを発行しており、BUSDとPAX、米ドル全てが連動しているという点がユニークな点です。
また、BUSDもPAXも、ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)という公的機関によって承認され監督されています。
発行元 | Binance(バイナンス)・Paxos(パクソス) |
時価総額(2022/06/11時点) | ¥2,419,746,606,039 |
公式サイト | binance.com |
購入が可能な取引所 | Kraken Binance Coinbase |
- 国内取引所でアカウント発行
- 国内取引所で、ビットコインやイーサリアム等の仮想通貨を入手
- 海外の取引所でアカウント発行
- 海外取引所で入手した仮想通貨を送金
- 海外の取引所で仮想通貨建てで、BUSDを入手
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
UST
USTとは、Terraform Labsという韓国の企業が発行しているステーブルコインです。
ただ、これまで解説してきたドルベースのステーブルコインの中でもUSTは、違うタイプ無担保型のステーブルコインです。
準備金となるドルを用意しておらず、アルゴリズムによってドルの価値とUSTを連動させています。
ただ、アルゴリズムによる力技での価格の連動は、技術的な信頼性が少ないのも事実です。2022年5月に時価総額2兆円以上あったものの、価格維持に失敗し大きく価格を下げています。
発行元 | Terraform Labs(テラフォームラボ) |
時価総額(2022/06/11時点) | ¥12,509,847,146 |
公式サイト | terra.money |
購入が可能な取引所 | Binance Bybit Kucoin |
まとめ
これまで、ステーブルコインについて解説してきました。ステーブルコインには、以下の三つの種類があることがわかりました。
- 法定通貨担保型
- 無担保型
- 仮想通貨担保型
また、ドルベースのステーブルコインの銘柄では、この記事ではUSDT、USDC、BUSD、USTを解説してきました。
実際に公的機関に認可されたものもあり、信頼性を獲得し始めているステーブルコインもあります。
ただ、USTのように大暴落事件を引き起こしてしまうステーブルコインもあるのが事実です。
今後も、技術的なハードルにより大暴落を引き起こす可能性があることを念頭に、様々な仮想通貨の情報収集をしていくように心がけて行きましょう。
その他のWeb3用語はこちらから 【用語集】GameFiに関わる覚えておきたい用語 【用語集】NFTに関わる覚えておきたい用語 【用語集】メタバースに関わる覚えておきたい用語 |